よくある質問
- HOME
- よくある質問

当社によくいただくご質問・ご相談内容をまとめました。
初めての方は、こちらをご確認ください。
よくあるご質問
-
浄化槽法で定められた回数(3~4回)で伺います。家庭槽では4ヶ月に1回。
場合によっては週1回の場合もあります。
-
設備によって異なりますが、浄化槽法で年に1回、場合によっては前後します。
汚水の量や質により清掃の回数を増やす必要が出てくる場合もあります。
-
JIS規格のトイレットペーパーなら問題なくご使用いただけます。
ただし、大量に使用しますと汚泥の量が多くなり、清掃の回数を増やす必要がでてくる場合があります。
-
市販の入浴剤は、大量に使用しない限り基本的に問題ありません。
ただし、硫黄化合物が含まれている入浴剤は使用を控えてください。
-
何もせずに電源を切ってしまうと、浄化に必要なバクテリアが死滅してしまいます。
数週間程度の不在でしたら、電源を入れたままにすることをおすすめします。
不在が数ヶ月に渡る場合は、浄化槽内の汚水を汲み取り、清掃して綺麗にすることでコンディションを保てますので、当社にご相談ください。
料金について
環境や浄化槽の種類・大きさ・人数・使用状況によって異なります。
お客様の環境(使用人数)によって作業内容が異なるため、料金に関しては都度お見積りとしております。お見積りだけでも承っておりますので、お気軽にご連絡ください。
お問い合わせ有限会社しまんとサービス
有限会社しまんとサービスは、高知県高岡郡四万十町と中土佐町(大野見地区)で、
浄化槽清掃業務・一般廃棄物処理業務を行っている企業です。
お客様に対して、高い技術サービスを適切な価格で提供します。
お問い合わせはこちらからどうぞ。
ご不明な点などございましたら、お気軽にご連絡ください。